
この日のお相手はお二人。
どちらも松本店勤務の時から大変お世話になっているお客様。
今シーズン、なかなかセッション出来ていませんでしたが今回やっとタイミングが合いました。
朝はどうなることかと心配しましたが良い一日となりました。
ありがとうございました。

ゲレンデ上部はモッサモサ。
少しガスが気になるところですが思ったよりも雪はイイ。
クリアになるのを期待して...。

準備して出発です。
お一人は今日スプリットボードを初めて使用するということでドキドキ。
友人から借りてきたとか。
その機動力に終始驚かれていました。

深い雪でも沈まない分登りが楽。
スノーボードを背負わないから体力的にも負担が最小限です。
使ってしまったら欲しくなっちゃいます。
ご注文ありがとうございます!

自分が松本店で働く前からご贔屓にしてくだっている長いお付き合いのお客様。
今シーズン、LIBTECH(リブテック)のORCA(オルカ)156CMをご購入。
サイズが長すぎたということで後に、GNU(グヌー)のHYPER(ハイパー)157CMまでをもご購入。
いつもありがとうございます。

かなり降ってます。
これが最後のパウダーでしょうか。
急登もここが最後。
噛みしめて登っているようです。笑

天狗原に到着。
雪は良いが視界が今一つ。

休憩も無いまま滑走準備です。
最新のJONES(ジョーンズ)のSOLUTION(ソリューション)は超軽量です。
自分の古いソリューションとは雲泥の差。
新しいスプリットが欲しい気持ちに拍車が掛かっちゃいます。

ちょっとフラットライト気味ですが、準備していると幾分マシになってきました。
滑り出すなら今...?


パウダー!
板も走っているようです。
動画の切り抜きなので画質良くありません。

オーバーヘッドのスプレーも上がります。
ライディング動画は店舗のインスタグラムにアップされてます。
最後におつり!

フラットライトの中では平衡感覚が鈍ります。
雪面の凹凸は大丈夫か?
斜面はどれぐらい傾いているのか?
難しい1ピッチ目となりました。

1ピッチ滑った後には視界クリア...
待つべきでしたかね。
判断が難しい!

滑った斜面を見上げてはため息が出ます。
満足のいく滑りが出来るか否かは経験値や滑走技術が影響します。
辛い思いをして登って滑った1本。
特別です。

大斜面を滑った後はツリーランです。

沢地形が楽しい。

宣材写真みたい。

常に探求心を忘れずに。

歩いた時間が長ければ長いほど帰れた時の安堵する気持ちが強い。笑
今日もまた引っ張りまわしてしまいすみませんでした。
これに懲りずにまた滑りましょう。
お疲れ様でした。