2月2日(金)は重要な予定が急遽変更となりまして…。
ならば白馬バックカントリーかと…。
松本店勤務の際、特にご贔屓にしてくださっていたお客様お二人にお声を掛けさせて頂いたら「調整します!」と。
前日の夕方に?
しかもお二人とも。
フットワークが軽い!

3時半に出発し、一般道で8時ちょいと前に八方尾根スキー場の駐車場に到着。

その後、車をデポする場所に手間取りましたが無事にリフト乗車。
雲の中へ突入し辺り一面真っ白。

山頂のグラードを降りる頃には薄くなり…

予定通りにクリアなヤバい景色。
何百回見ても凄い。
そして不思議なほど人がいません。
滑り終わってみれば人が少なかった理由を知る…。

10時ハイクアップスタート。

「軽く行きますよ〜」
毎回スタート時には言う台詞。
結果的に「どこが?」って。
僕が仙台から松本に転勤した直後からのお付き合いのお客様で、スノーボード、バインディングやブーツはもちろん、バックカントリーギアまでご購入の際には必ずご依頼を頂くお客様です。
新潟に転勤してからもご注文を頂けるのが本当に嬉しい。
今の時代ネットでポチっと買い物が出来たり、他にも販売店があるにも関わらずご用命くださりいつもありがとうございます。
そんなお客様には何かと手厚く接して差し上げたい。
白馬に行く際には最優先でお誘いしております。
結果、バックカントリーの際には引っ張り回される羽目に。
果たして本当に手厚いのか?
無理矢理つき合わせているだけでは?笑

ただいま。

ザ・雲海。

後にも先にもほぼ誰もいない。
我々だけ。

もう少し標高を上げねば。
尾根沿いにさらに登ります。

目的地までもう少し。

ドロップポイント到着。
ヨダレが垂れそうな斜面です。
気がついたら外国人の数名が追いついてきました。
そして我々を超え登っていきました。
時間は12時半、急いで準備していよいよドロップです。