若栗バックカントリーでの1枚。
この日はソロでした。
振り返ると自分の足跡だけ。
スノーシューで登っても雪面はこれだけ沈む。
バックカントリー・スノーボードを楽しむうえで必要不可欠なのが三種の神器、ビーコンとプローブ、そしてショベルです。
バックカントリーエリアではスノーボーダー(スプリットも含む)もスキーヤーもこれらを最低限携帯しないといけません。
手付かずの自然そのままの環境を一歩一歩自分の足で登ることになりますから、ツボ足では埋まってしまったり、滑落してしまう可能性があったり、歩行すら厳しい場面も。
目的地まで登るとなるとスノーシューなどが必要となります。
雪に沈みにくくしっかりグリップしハイクアップをし易くしてくれます。
ザックにスノーボードを括り付け、スノーシューを履き、バランスを保つためにストックを持ち、目的地を目指して登り進みます。
滑る時にはザックにスノーシューを括り付け、ストックは折り畳み収納します。
スノーシューもブランドや価格など様々な種類がございます。
お気軽にご相談くださいませ。
この冬にはバックカントリーに挑戦したいとお考えであれば今のうちから道具を揃えていくことをお薦めします。
毎シーズンのことですが本格的なシーズンになってから購入しようとしても在庫が無いケースばかりです。
ご用意できなくてお断りするケースが多々ありました。
そんなことにならないように今から準備をしておきましょう。
TUBBS(タブス)社のFLEX VRT(フレックス・バート)がお薦めです。
モデルチェンジしカラーリングも一新。
BOA(ボア)システム搭載だからとにかく準備が楽ちん。
そしてその名の通り適度なしなりを持ちながら耐久性も併せ持ちビギナーからエキスパートまで対応が可能です。
最後部に多少の柔軟性があるためにとにかく扱いやすい。
登りやすく下りやすい。
お薦めポイントがたくさんあるにも関わらず、MSR(エムエスアール)社やATLAS(アトラス)社に比べると価格は抑えめです。
取り扱い店が上記の2社ほど多くはないので流通量はそれほど多くはないのかもしれません。
非日常を味わうためにも準備を進めましょう。